top of page
検索

社長通信2025.07

  • humanlink9938
  • 5 時間前
  • 読了時間: 2分

人の介護、支援を続けて25年

 平成17年(2005年)7月26日 厚生労働省医政局長からの通知によると

 従来、医師、歯科医師、看護師等の免許を有さない者による医業(歯科医業を含む。)は、医師法…その他の関係法規によって禁止されている。

 …ある行為が医行為であるか否かについては、個々の行為の態様に応じ個別具体的に判断する必要がある。しかし、近年の疾病構造の変化、国民の間の医療に関する知識の向上、医学・介護サービスの提供の在り方の変化などを背景に、高齢者介護や障害者介護の現場等において医師、看護師等の免許を有さない者が業として行うことを禁止されている「医行為」の範囲が不必要に拡大解釈されているとの声も聞かれるところである。 

 このため、医療機関以外の高齢者介護・障害者介護の現場等において判断に疑義が生じることの多い行為であって原則として医行為ではないと考えられるものを別紙のとおり列挙した… (※「別紙」の文字にリンクを貼っています)

 

 介護現場における医行為ではない「行為」の一覧が発表されて20年、令和7年(2025年)3月に「介護現場における医行為ではない行為に関する調査研究事業」が報告された。厚労省の文章にもあるように、介護現場の状況は日々変わっているにも関わらず、調査研究に20年もかかっている。

  ヒューマンリンクは、1999年の設立以来、25年にわたって南河内で医師の在宅医療に寄り添い、喀痰吸引をはじめとした「行為」をし続けています。医療が命に係わる業務であるとするなら、我々の業務もそれに準ずるものであることに間違いありません。

 また、業務としてはそれにとどまらず、児童の療育にも関わり、障害児・者、要介護者、要支援者の「生きること」を励まし、支援し続けてきました。

  これからも、新しい時代の要請に真摯に向き合い、あゆみ続けてゆく覚悟です。

西邑みちお

 
 
 

最新記事

すべて表示
社長通信2025.06

「 家事援助・生活支援と家事代行 」  2000年の介護保険開始時には訪問介護の種別は身体介護・家事援助・複合型介護と3種類だったのですが、2018年大幅な改定がなされ、複合型介護はなくし、身体介護と生活支援に変えられました。...

 
 
 
社長通信2025.05

「 国際交流の扉を開けよう 」  4月13日から10月13日まで、大阪の夢洲にて「大阪万博」が開催されています。テーマは【いのち輝く未来社会のデザイン】ということで、「いのちを救う」「いのちに力を与える」「いのちをつなぐ」というのが目標だそうです。...

 
 
 
社長通信2025.04

「 福祉事業のコペルニクス的転換 」   西暦2000年4月から、従来「行政処分、措置」であった介護は介護保険における 介護事故とみなされ、当事者と保険者との契約による給付サービスとなりました。そして 、2006年には介護保険が改正され、全ての高齢者を対象にした「予防重視型...

 
 
 

Comentarios


bottom of page