top of page
検索

社長通信2024.11

  • humanlink9938
  • 2024年11月8日
  • 読了時間: 1分

「申請中」

 先日、富田林市でLGBTQ・ALLYカンパニー認定を申請してきました。

LGBTQ+・ALLY(エルジービーティ―キュープラス・アライ)というのは「Lesbianレズビアン」「Gayゲイ」「Bisexualバイセクシャル」「Trans-genderトランスジェンダー」「Queer/Questioningクイア/クエスチョニング」等といった性自認、性的指向における性的少数者に「Ally寄り添いたい、支援する」という意味で、その立場の企業や団体を富田林市が認定するという制度です。まだ正式な認定とはなってませんが、それを目指してます。

 性的少数者とはいえ、統計的には全人口に対して7~9%の割合で存在しているとされています。30人規模のクラスや職場であれば、2~3人程度のセクシュアルマイノリティがいることになります。ヒューマンリンクでも60人規模ですので、その倍はいてもおかしくないという事です。利用者、お客様を加えればかなり多くの人たちになります。

 性的立場というのは非常にセンシティブ(繊細)な情報なので、必ずしも全員がカミングアウト(公表)しているわけではありません。ですから、性自認や性的指向についての勝手な思い込み、決めつけは相手を傷つけることになりかねません。そして、「あなたはあなたのままで良いのですよ。」と言える会社でありたいなと思います。

西邑みちお

 
 
 

最新記事

すべて表示
社長通信2025.09

【社長通信】「人生あと30年?」  「40,50鼻たれ小僧、60,70働き盛り…」とか言われますが、合気道などでは「60,70鼻たれ小僧…」と言った人もいたそうです。平均寿命が男女とも80歳を超えている昨今、「まだまだ出来るぞ」と仰る御仁は多いかなと思われます。かくいう私も...

 
 
 
社長通信2025.08

「あけた戸は閉める」か「換気のために開けっ放し」か?  昔からのことわざに「下衆の一寸、のろまの三寸、馬鹿の開けっ放し」というのがあります。「開けたら閉める」という言葉の続きですが、ちょっとしたことに人の品性が現れると言います。しかし、コロナの流行などで、この言葉も「換気が...

 
 
 
社長通信2025.07

「 人の介護、支援を続けて25年 」  平成17年(2005年)7月26日 厚生労働省医政局長からの通知によると  従来、医師、歯科医師、看護師等の免許を有さない者による医業(歯科医業を含む。)は、医師法…その他の関係法規によって禁止されている。...

 
 
 

コメント


bottom of page