top of page
検索
humanlink9938

社長通信2023.04

歌うことは介護予防と直結

 要介護者の死因のトップは肺炎です。この肺炎のほとんどが、食物や唾液が気管に入るために起こる「誤嚥性肺炎」です。まさに「誤嚥が命取りになる」と言っても過言ではありません。

 改正介護保険法の介護予防に「口腔機能の向上」という項目がある通り、口腔ケアに着目し力を注ぐことは緊急課題です。

 そこで、大阪府歯科医師会発行の冊子『お口の働きを高める体操』を紹介します。全6ページです。

 【A かむ力】のページに「ぶくぶくうがい」と「あいうべ体操」が紹介されています。こちらをご覧ください。

 同医師会のサイトの「健口ながいき体操」のページには動画が載っています。興味のある方はご覧ください。ほっぺたや舌の筋肉のトレーニング方法の説明がなされています。

 実はこれらの体操は発声練習の一つです。ちゃんと「歌う」には事前にこれらの体操をすることが必要です。

 つまり「歌うことは介護予防に直結する」ということです。

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

社長通信2024.11

「申請中」  先日、富田林市でLGBTQ・ALLYカンパニー認定を申請してきました。 LGBTQ+・ALLY(エルジービーティ―キュープラス・アライ)というのは「Lesbianレズビアン」「Gayゲイ」「Bisexualバイセクシャル」「Trans-genderトランスジェ...

社長通信2024.10

「リズムが大切」 音楽の3要素というのは、リズム、メロディ、ハーモニーと言われます。中でもリズム(rhythm)は第一に大切です。それは何人かで演奏や合唱をしたらわかるのですが、リズムが合わないと何もできません。個人的に、今は16ビートの拍に苦労してます。...

社長通信2024.09

「ハイパーソニックに期待を」  人間の可聴域というのは20Hzから20,000Hzの間とされています。 (Hz:ヘルツとは一秒間に現れる波の数のことで周波数と言われます。音の場合、数字が小さいほど低音で、数字が大きいほど高音です。)...

コメント


bottom of page